島根県浜田市へ出張。
島根県は、
西が石見(いわみ)、
東が出雲(いずも)として、
東西を分けて、この様な呼び方をします。
「石見の神楽めし」と名づけて、
地域活性化をしていました。
・石見の魚→えびす丼
・石見の肉→オロチ丼
と、PRをしていたので、
今回は、オロチ丼を求め、
道の駅サンピアごうつで食事をしました。

そして、「オロチ」の意味として、
・「お」は峰、
・「ろ」は接尾語、
・「ち」は霊力、また霊力あるものの意があるらしいが、蛇の意味もあるらしく、
要は、島根県の神話に登場する「ヤマタノオロチ」をさし、
そのオロチにあやかって、食べ物の名前に付けたのではないでしょうか?
ちなみに、「おろち」を変換すると、「大蛇」と出てきました。
大蛇だって(驚)
おそろち~~~~~(怖)
な~んてね。

ところで、
ここで言う、
オロチ丼とは、
江津市特産の豚、江津まる姫ポークを使用した丼の事。
オリジナル唐揚の「姫カラ」が地元では人気らしいです。
特製のソースで、コチジャンみたいな味でしたが、
白ネギを細く切ってあって、そのソースと絡めて食べる。
あっさりした豚の唐揚で、思いの外、しつこくなかったです。
所謂、B級グルメじゃないでしょうか!?


店名:麺やオロチ
住所:島根県江津市後地町3348-113
ドライブステーション舞乃市内【地図】
電話:0855-55-1155
定休日:無休
ブログ更新の励みになります。
ポチッっと押して下さい♪
↓

島根県は、
西が石見(いわみ)、
東が出雲(いずも)として、
東西を分けて、この様な呼び方をします。
「石見の神楽めし」と名づけて、
地域活性化をしていました。
・石見の魚→えびす丼
・石見の肉→オロチ丼
と、PRをしていたので、
今回は、オロチ丼を求め、
道の駅サンピアごうつで食事をしました。

そして、「オロチ」の意味として、
・「お」は峰、
・「ろ」は接尾語、
・「ち」は霊力、また霊力あるものの意があるらしいが、蛇の意味もあるらしく、
要は、島根県の神話に登場する「ヤマタノオロチ」をさし、
そのオロチにあやかって、食べ物の名前に付けたのではないでしょうか?
ちなみに、「おろち」を変換すると、「大蛇」と出てきました。
大蛇だって(驚)
おそろち~~~~~(怖)
な~んてね。

ところで、
ここで言う、
オロチ丼とは、
江津市特産の豚、江津まる姫ポークを使用した丼の事。
オリジナル唐揚の「姫カラ」が地元では人気らしいです。
特製のソースで、コチジャンみたいな味でしたが、
白ネギを細く切ってあって、そのソースと絡めて食べる。
あっさりした豚の唐揚で、思いの外、しつこくなかったです。
所謂、B級グルメじゃないでしょうか!?


店名:麺やオロチ
住所:島根県江津市後地町3348-113
ドライブステーション舞乃市内【地図】
電話:0855-55-1155
定休日:無休
ブログ更新の励みになります。
ポチッっと押して下さい♪
↓

- 関連記事
-
- おすすめメニューでお好み焼きを堪能「てっ平駅前店」(広島) (2014/01/24)
- 福山駅から徒歩3分、瀬戸内の鮮魚が堪能出来る穴場海鮮居酒屋「魚鮮」(広島) (2013/11/02)
- カープの選手名と野球用語が飛び交う焼き鳥屋「カープ鳥」でメーカーと食事会(広島) (2013/10/06)
- 広島駅ビルに行列が出来る老舗お好み焼き屋さん「麗ちゃん」「第二麗ちゃん」(広島) (2013/09/28)
- 創業昭和26年、お好み村に入ってる「桃太郎」の拘りとは、、、(広島) (2013/07/05)
- お客さんの行きつけの海鮮郷土料理のお食事処「義経」(鳥取) (2013/06/28)
- お好み村の2階にある「ちいちゃん」お気に入り(広島) (2012/11/23)
- 石見の魚は、えびす丼。肉は、オロチ丼。(島根) (2012/11/22)
- 「海陽亭」で山陰の魚を食べてみませんか?(鳥取) (2012/10/19)
- 「修竜 広島駅前店」間接的なお客様でした(広島) (2012/09/03)
- 「鞆の浦@cafe」でゆっくりさせてもらいました(広島) (2012/09/03)
- 因島はっさくを使用したシロップでカキ氷を(広島) (2012/09/01)
- 尾道ラーメン壱番館のNo.1角煮ラーメン(広島) (2012/09/01)
- お土産で頂いた「生もみじ」とは:にしき堂(広島) (2012/04/23)
- 誘惑に負けて、カキ入りお好み焼きを♪(広島) (2012/04/01)
コメントの投稿
Re: No title
はい、今回島根でした(°_°)
引継ぎをしたんで、もう行かないかもしれませんね(笑)
地方で道の駅に力を入れてる所ありますよね。
このお店に限らず、オロチ丼食べる機会あれば、
ネタ的に、一度、食べてみてください(笑)
No title
今度は島根ですか
こういった道の駅を巡るのも楽しいですよね
オロチ丼は知りませんでした、、、食いたい(笑)