ふと思い出したのは「筥崎とろろ」。
筥崎宮の近くにあります。

以前に、とろろが食べたくなって、ヤホーで調べた後、
偶然にも、その日にお友達がSNSで、食事をアップ。
『行かな、行かな』と思って、出張が多過ぎて行けず。
たまたま思い出して、食べに行けました♪
メニューは、こちら↓
◆ 筥とろろ御膳 1,500円
◆ 筥とろろ鉄火丼 1,400円
◆ 地鶏とろろ丼 1,300円
上記が、当店のとろろのメインどころのメニューとなっています。
今回頂いたのは、
筥とろろ御膳です。
牛タン、とろろ、小鉢、麦飯、味噌汁、漬物が付いてます。

ご飯はおひつで持ってきてくれ、おかわり自由です。
もしそれでも足りなかったら、おかわりO.Kね。
おかずのボリュームがないので、
人によっては物足りないかもしれません。
そんな方は、一品料理も用意されていますので、そちらでご注文を。

当店のとろろは、
自然薯(ジネンジョ)を使用しています。
粘りが強く「山薬」や「山うなぎ」などと呼ばれ、
古くから滋養、強壮、強精の健康食や漢方薬としても使われ、
日常生活で不足しがちな鉄分やミネラルを多く含むことから、
食欲不振や疲労回復、高血圧、神経痛予防、虚弱体質の改善などに、
優れた働きがあると言われています。
確かに粘り強かったです。とろろがとろろ~~~んとね。
とろろに入っているダシの加減もよく、結構ご飯が進んでしまいます^^
美味しかったですよ(*^^*)
和風のお部屋で、ゆっくり食事する事が出来ます。

あと、
高宮通り店もあります。
↓
【高宮通り店】
住所:福岡市南区野間1丁目1-9
店休日:不定休
電話:092-562-8224


店名:筥崎とろろ
住所:福岡県福岡市東区馬出5-12-9【地図】
電話:092−651−2153
営業時間:
[平日の昼]
11:30~14:30
[土・日・祝の昼]
11:30~15:30
[夜]
17:00~22:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)
HP:http://www.hakozaki-tororo.com
ブログ更新の励みになります。
ポチッっと押して下さい♪
↓

筥崎宮の近くにあります。

以前に、とろろが食べたくなって、ヤホーで調べた後、
偶然にも、その日にお友達がSNSで、食事をアップ。
『行かな、行かな』と思って、出張が多過ぎて行けず。
たまたま思い出して、食べに行けました♪

メニューは、こちら↓
◆ 筥とろろ御膳 1,500円
◆ 筥とろろ鉄火丼 1,400円
◆ 地鶏とろろ丼 1,300円
上記が、当店のとろろのメインどころのメニューとなっています。
今回頂いたのは、
筥とろろ御膳です。
牛タン、とろろ、小鉢、麦飯、味噌汁、漬物が付いてます。

ご飯はおひつで持ってきてくれ、おかわり自由です。
もしそれでも足りなかったら、おかわりO.Kね。
おかずのボリュームがないので、
人によっては物足りないかもしれません。
そんな方は、一品料理も用意されていますので、そちらでご注文を。

当店のとろろは、
自然薯(ジネンジョ)を使用しています。
粘りが強く「山薬」や「山うなぎ」などと呼ばれ、
古くから滋養、強壮、強精の健康食や漢方薬としても使われ、
日常生活で不足しがちな鉄分やミネラルを多く含むことから、
食欲不振や疲労回復、高血圧、神経痛予防、虚弱体質の改善などに、
優れた働きがあると言われています。
確かに粘り強かったです。とろろがとろろ~~~んとね。
とろろに入っているダシの加減もよく、結構ご飯が進んでしまいます^^
美味しかったですよ(*^^*)
和風のお部屋で、ゆっくり食事する事が出来ます。

あと、
高宮通り店もあります。
↓
【高宮通り店】
住所:福岡市南区野間1丁目1-9
店休日:不定休
電話:092-562-8224


店名:筥崎とろろ
住所:福岡県福岡市東区馬出5-12-9【地図】
電話:092−651−2153
営業時間:
[平日の昼]
11:30~14:30
[土・日・祝の昼]
11:30~15:30
[夜]
17:00~22:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)
HP:http://www.hakozaki-tororo.com
ブログ更新の励みになります。
ポチッっと押して下さい♪
↓

- 関連記事
-
- 「らぁめんシフク(429)」で、つけ麺、塩らぁめん、鶏白湯らぁめんを注文。後は中華そばだね。(福岡) (2013/09/02)
- 【夏季限定メニュー】冷し担担麺、今シーズン2回目!「めん家鉄」(福岡) (2013/07/30)
- うどんとちょい飲みの「つきよし」安くてうまい!!(福岡) (2013/07/25)
- 「金の串」しげぇ参上(笑) 『もぉ~~、しげぇさんどんだけ~~~の背負い投げ』とか(福岡) (2013/07/10)
- 超お得よ!月替りランチコース「オステリアディレット」(福岡) (2013/06/24)
- 万さんオススメのちゃんこ屋さん「ちゃんこまる直」(福岡) (2013/06/23)
- バジルとチーズのイタリアンオイルのつけ麺とは「ラーメン海鳴(うなり)」(福岡) (2013/05/01)
- 自然薯を使用した料理「筥崎とろろ」粘りが強い!(福岡) (2013/04/27)
- やっぱりサムギョプサルだな「釜山亭」(福岡) (2013/03/31)
- 「プカプカキッチン」どれも旨いよ♪(福岡) (2013/03/19)
- 料亭雰囲気の博多老舗「水たき長野」(福岡) (2013/03/11)
- 「いちにいさん」そばつゆ仕立てでしゃぶしゃぶ^^(鹿児島) (2013/03/09)
- 今更ですが、、、初氷白熊「天文館むじゃき」(鹿児島) (2013/03/08)
- あのヒレカツが食べたくて、、、「フードギャラリー 空そら」(宮崎) (2013/03/06)
- リニューアルオープンして初の「明秀苑」(福岡) (2013/03/02)
コメントの投稿
Re: タイトルなし
夏もいいと??
夏バテするから??w
大人が通うお店だね(*^_^*)
うちも同じもの食べましたよ!!
夏にはもってこいのお店かも(*^^*)
うちも、また行こう!!
Re: No title
おつです(^ ^)
大人向けのお店ですね。
自然薯を購入すれば、
お家で出来ますよね(#^.^#)
No title
ここは美味いですよね
昔通ってました
最近は自然薯を仕入れて
自宅にて好きなように食べてます(笑)