「K'z」の宮本オーナー、
「堀口珈琲」で頑張ってるハルが推薦する、
東京は台東区日本堤にある「バッハ」。

上野で仕事があったので、時間調整でちょっと寄り道しました。
ご協力をお願いしますm(_ _)m
『ポチッ』っと押してネ♪
↓

「堀口珈琲」で頑張ってるハルが推薦する、
東京は台東区日本堤にある「バッハ」。

上野で仕事があったので、時間調整でちょっと寄り道しました。
ご協力をお願いしますm(_ _)m
『ポチッ』っと押してネ♪
↓

店内撮影NGと言う事で、
テーブルまわりの写真となりました。
が、、、、、
チョコレートケーキとチーズケーキが、
長年愛されてきた当店の人気商品。
ただ、この時期になると、
毎年お願いするという長野県の富永農園のリンゴを使用した
アップルパイがオススメだとか。

と言われたら、頼まないといけないでしょ!!(笑
リンゴたっぷり、クルミもたっぷり、
パイはサクサクで、甘さ控えめでアップルパイは、
上品な味で美味しかったですね♪

今回、カウンターで僕の相手をしてくれたのは、知的感たっぷりの佐藤さん。
『当店のケーキやパンは2階で製造しています。店内に焙煎機がありますが、今は使用していません。近くにある工場で焙煎しています。九州と言えば後藤さんですね(大野城市にある「豆香洞コーヒー」オーナー)!?後藤さんは、お客さんとしてお店に通われていて、この近くに当店のトレーニングセンターで勉強されてましたよ。ちなみに、セミナーもちょくちょくやっているんですよ。』

『コーヒーはペーパードリップで淹れてます。アイスもペーパードリップなんです。ネルドリップもいいですが、うちのろ紙は、自社製なんです。紙を粗くして、このろ紙、当店のコーヒーに合う様に、考えられて作っているんです。』
(↑ 上の写真のろ紙部分を拡大してみて下さい)

『それと、ドリッパーも自社製。空気が通りやすい様に溝を深くして。形は丸じゃなく楕円形にしている。それも拘って作っています。』
店内のミュージックは、もちろんバッハ。
最近流行のスペシャルティコーヒー屋さんじゃなく、
老舗たっぷりの気品の高いお店ですが、決して入り難いお店でなく、
歴史を感じさせてくれたお店でした。
そして、スタッフの教育が行き届いていて、素晴らしいお店でした。
また、来たいですね。
最寄り駅は、日比谷線の南千住駅。

↑ こんな感じで南千住駅を背にして、
東京スカイツリー向かって、歩いて約10分ぐらいすると、、、

おっ、
バッハの看板が!!
今回も、
良い出会いがありました(*^^*)
佐藤さん、ありがとう♪
お忘れじゃないですか?(笑)
『ポチッ』っと押して下さいネ♪
↓

店名:Cafe Bach
(バッハ)
住所:東京都台東区日本堤1−23−9【地図】
電話:03−3875−2669
営業時間:8:30~20:30(L.O)
定休日:金曜日
HP:http://www.bach-kaffee.co.jp
テーブルまわりの写真となりました。
が、、、、、
チョコレートケーキとチーズケーキが、
長年愛されてきた当店の人気商品。
ただ、この時期になると、
毎年お願いするという長野県の富永農園のリンゴを使用した
アップルパイがオススメだとか。

と言われたら、頼まないといけないでしょ!!(笑
リンゴたっぷり、クルミもたっぷり、
パイはサクサクで、甘さ控えめでアップルパイは、
上品な味で美味しかったですね♪

今回、カウンターで僕の相手をしてくれたのは、知的感たっぷりの佐藤さん。
『当店のケーキやパンは2階で製造しています。店内に焙煎機がありますが、今は使用していません。近くにある工場で焙煎しています。九州と言えば後藤さんですね(大野城市にある「豆香洞コーヒー」オーナー)!?後藤さんは、お客さんとしてお店に通われていて、この近くに当店のトレーニングセンターで勉強されてましたよ。ちなみに、セミナーもちょくちょくやっているんですよ。』

『コーヒーはペーパードリップで淹れてます。アイスもペーパードリップなんです。ネルドリップもいいですが、うちのろ紙は、自社製なんです。紙を粗くして、このろ紙、当店のコーヒーに合う様に、考えられて作っているんです。』
(↑ 上の写真のろ紙部分を拡大してみて下さい)

『それと、ドリッパーも自社製。空気が通りやすい様に溝を深くして。形は丸じゃなく楕円形にしている。それも拘って作っています。』
店内のミュージックは、もちろんバッハ。
最近流行のスペシャルティコーヒー屋さんじゃなく、
老舗たっぷりの気品の高いお店ですが、決して入り難いお店でなく、
歴史を感じさせてくれたお店でした。
そして、スタッフの教育が行き届いていて、素晴らしいお店でした。
また、来たいですね。
最寄り駅は、日比谷線の南千住駅。

↑ こんな感じで南千住駅を背にして、
東京スカイツリー向かって、歩いて約10分ぐらいすると、、、

おっ、
バッハの看板が!!
今回も、
良い出会いがありました(*^^*)
佐藤さん、ありがとう♪
お忘れじゃないですか?(笑)
『ポチッ』っと押して下さいネ♪
↓

店名:Cafe Bach
(バッハ)
住所:東京都台東区日本堤1−23−9【地図】
電話:03−3875−2669
営業時間:8:30~20:30(L.O)
定休日:金曜日
HP:http://www.bach-kaffee.co.jp
- 関連記事
-
- とある有名シェフがオススメするチャーハンとは、、、神楽坂にある「龍朋」(東京) (2014/02/19)
- 情緒ある神楽坂に和を全面に打ち出した割烹料理屋さん「カド」がある(東京) (2014/01/23)
- 「ディップマハル神楽坂店」では、2/28まで、dipmahal 10th Anniversaryのキャンペーンが開催してるよ♪(東京) (2014/01/16)
- DIESELが世界で初めて手がけるカフェ「グロリアス チェーン カフェ」(東京) (2013/12/19)
- サムギョプサルの人気店「とんちゃん新宿本店」僕のオススメです(東京) (2013/12/18)
- ならばさんと親子丼をば♪そして例のブツを渡しに♪「鳥茶屋 別亭」にて(東京) (2013/12/12)
- 渋谷のキャットストリートに出店したコーヒーショップ「ザ・ロースタリー」(東京) (2013/12/07)
- 1968年開業、自家焙煎の先駆者、名店「バッハ」(東京) (2013/12/06)
- ホノルル本店の焼きたてパンケーキのお店「Cafe Kaila」(東京) (2013/10/30)
- カナダ生まれのコーヒー屋さん「BLENZ COFFEE 青山花茂店」(東京) (2013/07/24)
- あまおうのタルトを半分ずつで「果実園」(東京) (2013/05/16)
- 羽田空港内に「ねんりん家」のオープンカフェがある(東京) (2013/02/01)
- 赤城神社の敷地内になんと「あかぎカフェ」がある(東京) (2013/01/31)
- 日本橋の証券会社がカフェを「赤木屋珈琲」(東京) (2012/12/21)
- 東京:「つけめんTETSU」で、焼け石に汁だって(笑) (2012/11/13)
コメントの投稿
Re: タイトルなし
くまちゃんも老舗ですね(笑
アップルパイ食べましょう!!
Re: No title
バッハでゆっくりしてたら、
会社から数字の件で発破(ハッパ)かけられたw
Re: No title
情報有難うございました♬
あと2店、レポ頑張ってきます(笑
中間のバッハブレンドを頂いたんですが、
癖の無いコーヒーで美味しかったです(^。^)
お店の概念が素晴らしいと純粋に思いました。
トースト食べにまた行きます(笑)
Re: タイトルなし
テーブル席を勧められたんですが、
強引にカウンター席へ向かいました(爆
若手の僕に、いいお話を聞かせてもらえました♬
残念ながら、オーナーさんにはお会い出来ませんでしたが、落ち着くお店ですね^ ^
寄れて良かったです^ - ^
No title
ばっはっは。
No title
ここのコーヒーは、自分の好みではないのですが、”これは美味しい”と感動した味です♪
だれもが美味しく飲める素敵なコーヒーだと思います。また行きたいな。
いいところでいい話が聞けたねー!
…最近の若手に聞かせたいねw
このオーナーさんも業界の神様の1人です!
ろ紙やドリッパーの他にも焙煎機も作っちゃったもんね、確かw
ここの珈琲は好きです♪
しげぇ達人お疲れ様です!
ほぼ私と同じ歳かぁ
しかしアップルパイ食ってねぇ!!!