大阪は住吉区にある「森森舎」で、
トップスペシャルティコーヒーを頂いた♪
束の間の時間。。。

ニヤルシザCWS農協の
ルワンダバフコーヒーは、生産処理がフリーウォッシュドです。
ご協力をお願いしますm(_ _)m
『ポチッ』っと押してネ♪
↓

トップスペシャルティコーヒーを頂いた♪
束の間の時間。。。

ニヤルシザCWS農協の
ルワンダバフコーヒーは、生産処理がフリーウォッシュドです。
ご協力をお願いしますm(_ _)m
『ポチッ』っと押してネ♪
↓

味はね、中深煎りに仕上げることで、
白ワインとかグレープフルーツのだとか、はたまた青リンゴの感じが口に広がる。

『あっ!!、確かにグレープフルーツの味がしましたわ!!』
このコーヒー、酸味が強いと言われてましたが、そこまでは感じる事なく、
爽やかな心地よい味でしたね。

これが、バフコーヒーの豆ね。
この日は、
15時から陶芸教室があったので、
下準備されていた森脇店主。

『空気をきちんと出さないと焼いた時に割れるんです。
土ってね、触っていると気持ちがいいですよ〜。次回は陶芸ですね♪』
と森脇店主。
・受講料…1回2,000円
・材料費…作る大きさに変わります。
・設備…工具は無料レンタル
・講師…森脇隆夫氏(店主)
・店員…6・7名くらい
・お問い合わせ…06-6696-6313
info@shinshinsya.com
日曜日…10:00~12:30
火曜日…15:00~17:30

そう、この日お伺いしたのは火曜日の14:30頃。


作品を作ってみたいですよね。
この日は、指輪づくりやバングルづくりをされたそうです。
なんか楽しそう。。。(笑 やってみたい♪
彫金ワークショップ
「指輪づくり」
「バングルづくり」
受講料は各材料費込み2,000円

カウンター席に、こんなものが!!
これ分かりますか??
メキャベツなんです。
静岡の冬の特産品で、調理する迄は観賞用になるんですが、
カレーやクリームシチューに入れて食べるんですって。
メキャベツを全部取ったら、この株も終了だw


お店前に車が2台停めれますよ♪
陶芸教室に参加しないといけいでしょ!!
お忘れじゃないですか?(笑)
『ポチッ』っと押して下さいネ♪
↓

店名:カフェ&陶芸教室 森森舎(しんしんしゃ)
住所:大阪府大阪市住吉区万代東1−3−14【地図】
電話:06−6696−6313
営業時間:10:00~18:00
定休日:日曜日+不定休
HP:http://shinshinsha.com
白ワインとかグレープフルーツのだとか、はたまた青リンゴの感じが口に広がる。

『あっ!!、確かにグレープフルーツの味がしましたわ!!』
このコーヒー、酸味が強いと言われてましたが、そこまでは感じる事なく、
爽やかな心地よい味でしたね。

これが、バフコーヒーの豆ね。
この日は、
15時から陶芸教室があったので、
下準備されていた森脇店主。

『空気をきちんと出さないと焼いた時に割れるんです。
土ってね、触っていると気持ちがいいですよ〜。次回は陶芸ですね♪』
と森脇店主。
・受講料…1回2,000円
・材料費…作る大きさに変わります。
・設備…工具は無料レンタル
・講師…森脇隆夫氏(店主)
・店員…6・7名くらい
・お問い合わせ…06-6696-6313
info@shinshinsya.com
日曜日…10:00~12:30
火曜日…15:00~17:30

そう、この日お伺いしたのは火曜日の14:30頃。


作品を作ってみたいですよね。
この日は、指輪づくりやバングルづくりをされたそうです。
なんか楽しそう。。。(笑 やってみたい♪
彫金ワークショップ
「指輪づくり」
「バングルづくり」
受講料は各材料費込み2,000円

カウンター席に、こんなものが!!
これ分かりますか??
メキャベツなんです。
静岡の冬の特産品で、調理する迄は観賞用になるんですが、
カレーやクリームシチューに入れて食べるんですって。
メキャベツを全部取ったら、この株も終了だw


お店前に車が2台停めれますよ♪
陶芸教室に参加しないといけいでしょ!!
お忘れじゃないですか?(笑)
『ポチッ』っと押して下さいネ♪
↓

店名:カフェ&陶芸教室 森森舎(しんしんしゃ)
住所:大阪府大阪市住吉区万代東1−3−14【地図】
電話:06−6696−6313
営業時間:10:00~18:00
定休日:日曜日+不定休
HP:http://shinshinsha.com
- 関連記事
-
- 丹波、丹後地区で総本家広瀬屋で展開している「第一旭」醤油ベースのラーメン(京都) (2014/04/10)
- 「大阪とらふぐの会 本店」は、本店会員限定なのよ、ビックリ(大阪) (2014/03/17)
- たこ焼きは大阪のソウルフードだぜぇ「浪速屋」御堂筋線長居駅5番出口すぐ(大阪) (2014/03/01)
- 大阪勤務時によく通った懐かしの「とんかつ一番」でお客さんと食事です(大阪) (2014/02/11)
- 「神座」のおいしいラーメンはあっさりしていておいしいラーメン(大阪) (2014/01/04)
- かの有名な壷プリン、三層でトロットロなのよ♪「フランツ」(兵庫) (2013/12/31)
- コスタリカのカンデリージャ農園のコーヒーを頂いちゃいました♪「カフェ&陶芸教室 森森舎」(大阪) (2013/12/22)
- ルワンダのバフコーヒーを頂きました♪「カフェ&陶芸教室 森森舎」(大阪) (2013/12/20)
- 吹田市山田西にある「トラットリア・サルーテ」で後見と食事会(大阪) (2013/11/12)
- 「森森舎」森脇オーナーと談笑しながらカレーライスを頂いた♪(大阪) (2013/10/25)
- 「ゆかり千日前店」で、スジネギ焼きを♪(大阪) (2013/10/05)
- 「Eggs'n Things 心斎橋店」で、パンケーキにたっぷりのストロベリーホイップクリームとマカダミアナッツをトッピングしたのを頼んでみるなど♪(大阪) (2013/09/21)
- 明石と言えば、、、「本家きむらや」(兵庫) (2013/09/13)
- 寿司「はせ川 心斎橋本店」の職人岡野主任、お疲れ様でした(笑)(大阪) (2013/07/06)
- 割烹小料理の「八幡町 ののか」で、やっちぉさんと壇蜜!!(大阪) (2013/07/05)
コメントの投稿
Re: タイトルなし
ここの器、拘りがあってよかですよ。
ルワンダあると!?さすがね、うっちー♪
陶芸カフェ、いいでしょう♪
うっちーも、このコンセプトで勝負ってのは!!
ルワンダ…今度煎りましょうか?
なぜかウチにあるww
陶芸はいいねー!
オリジナルのカップや器が欲しい!w