fc2ブログ
はい♪
札幌へ行った時に、
札幌支店の新年会に参加したんです。

DSC25937.jpg

その夜は、ジンギスカンを頂いたのであった。。。

こんな感じで肉リフトとかを協力してくれるんです(爆


ご協力をお願いしますm(_ _)m
『ポチッ』っと押してネ♪

      ↓  
   にほんブログ村 グルメブログ 九州食べ歩きへ


なんか思わせぶりの文章の始まりとなりましたが、
特にないです(爆


ジンギスカンについて個人的な見解ですが、
地元の方もあまり知らない、「山小屋」は、僕の一番のオススメ(^_-)
カウンター席のみで、オヤジさんが焼いてくれるお店です。
煙がすごいので、覚悟して行った方がいいですよ(笑
それと鹿肉も取り扱っています。
ここのは、生でもいけちゃうくらい、お肉が新鮮なんです。

あとは、
だるま」や、「ひげのうし」があります。

DSC25922.jpg

そして、
昔ながらの味付けジンギスカンを食べたいのであれば!
やっぱり「松尾ジンギスカン」だね。
今回、宴を開いた場所は、「松尾ジンギスカン まつじん 札幌南一条店」。

DSC25923.jpg

「松尾ジンギスカン」は、
北海道の味付けジンギスカン専門店の草分けとして1956年に創業の老舗店。
この味付けのタレは、天然のリンゴと野菜、スパイスだけでお肉を漬け込んでいる。
その味付けジンギスカンを専用のドームになった鍋で焼くわけ。

DSC25931.jpg

お肉を焼いてる時に、タレをかけていく。
そうすると、すき焼きのように肉汁が浸み、野菜やうどんへタレが伝っていく。

DSC25932.jpg

こんな感じに、グツグツと。
これが、「松尾ジンギスカン」の食べ方なんです。

以前、当店で食べた時は臭みがあったと思い、
うちの社員に話して返ってきた内容が、、、
『ジンギスカンで食べるお肉は、ラムとマトンがあって、
生後1年までが「ラム」といわれ、癖がなく食べやすい。
生後2年以降が「マトン」といわれるらしいです。
そのマトンの方がちょっと癖がありますよね。』との事。
昔は、マトンで食べていた様で、
臭みがあるけど、うまみはかなりあるらしい。そしてL-カルニチンが豊富。
僕は断然食べ易いラムが好きなんですが、
本当にジンギスカンが好きな人はマトンを食べるらしいですよ。


また一つ、勉強になりました(笑



お忘れじゃないですか?(笑)
『ポチッ』っと押して下さいネ♪

      ↓  
   にほんブログ村 グルメブログ 九州食べ歩きへ



店名:松尾ジンギスカン まつじん 札幌南一条店
住所:北海道札幌市中央区南一条西4-16-1
   南舘ビル1F【地図
電話:011-219-2989
営業時間:ランチ 11:00~15:00
     ディナー 17:00~23:30
定休日:年中無休
HP:http://www.2989.net/

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Re: タイトルなし

カフェ好きさんへ


マトン食べた瞬間、、、


『くさっっ!!』って、

声が出てしまいました(笑

勉強になりました。

Re: No title

くまちゃんへ

2月に行きましょ!!(笑

No title

しげぇ達人お疲れ様です!
肉が、、思いっ切り肉が食いたくなったやないかぁ~い笑

PAGETOP